パソナキャリアのことが、気になっているけど、よくわからなくて利用するのを躊躇していませんか?
本記事の内容
パソナキャリアは、求人数が約40000件と「リクルートエージェント」「doda」に次いでの多さで、転職を考えている人は、利用しようかと思う人は多いです。
そこで気になるのが、実際に利用した人の評判や口コミですよね。
実際に利用した人のリアルな口コミや評判・特徴から、パソナキャリアの利用が向いている人と向いていない人についてお話ししますので、迷っている人はぜひご覧ください。
もくじ
パソナキャリアの基本情報
求人数 | 40,000件以上 |
非公開求人数 | 求人全体の80% |
対応エリア | 全国 |
利用者の年齢 | 20代~40代後半 |
料金 | 無料 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
パソナキャリアは、総合型の転職エージェントで、利用者の年齢層は20代~40代後半までと幅広いです。
利用者の年齢割合
利用している人は26~35歳の年齢層の方が半分以上です。ただご覧の通り、他の年齢層からも、幅広く利用されていますよ。
パソナキャリアの利用者のリアルな評判・口コミ
パソナキャリアの利用を迷われている方は、実際に利用者のリアルな口コミが気になりますよね。
Twitterから、目立った悪い口コミと良い口コミを、抜粋しました。
パソナキャリアの悪い評判・口コミ
パソナキャリアが、求人ないから、サポートできない、ゴメンねという、趣旨のメールを送ってきた。フられた様な、さみしさを含むため息。
— 戸川政人 (@NOyNk_LEO) August 4, 2013
そんな私も過去にパソナキャリアから『転職回数多すぎなのであなたに求人案内できないので登録ご遠慮ください』って門前払いされてキレそうになったんだけどw
普通に探せば求人たくさんあるから、自分が否定されてると勘違いしないようにね、と。転職エージェントも求人案件集めるの大変なだけ。— さつき HRドクター採用×複業×キャリアのかかりつけ医since2019 (@satsukishigoto) November 23, 2019
パソナキャリアもお断りされました🥺
転職回数の多さ(5回)と、キャリアの浅さがネックらしいです。なので、今はキャリアカウンセル専門会社の人と相談してるけど、書類や戦い方に問題は無いから後は巡り合わせとのことでした😅— くりむ (@porusichi) February 3, 2020
悪い口コミですが、接客などでの悪い口コミというのは、ありませんでした。
悪い口コミのほとんどのものが「求人を紹介してもらえなかった」というもの。
経歴や希望などで、求人を紹介されない場合は、やんわりと断られるといった口コミが目立ちました。
パソナキャリアの良い評判・口コミ
昨年、パソナキャリアを利用しました。ゴリ押しするような悪い印象はなかったです。
私もアラフォーの年齢でしたが、懇切丁寧に対応してくれたと感じます。レジュメ添削もありましたし。
— きらら@IT企業の会社員 (@sekilalalala) December 12, 2019
そもそも自分の要求に合う求人がないのだけど、リクルートキャリアだけは絶対に使わないと決めている。前回の転職で「あなたの希望に合う求人なんてありません。現実見てください」って言われたけど、パソナキャリアさんで希望通りの求人見つかったから。
パソナキャリアさんは信頼している。— にょこ (@nyoko_of_nyoko) September 29, 2018
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@インフラエンジニア (@satton6987) May 1, 2020
パソナキャリアに登録して面談してもらったのだけど、対応がとても丁寧で感動している…。
電話の後、伝えた希望をベースに今後の選択肢をいくつか提案してくれた。
担当の人、もしかして残業になっちゃったのでは?
仕事とはいえ、ありがたいなー。— あおいろ (@hunnypot_0821) July 25, 2018
このような、良い口コミがありました。まとめると
といった内容の口コミが多いです。辛口のTwitterのなかで、かなり良い口コミが目立っている印象です。
公式サイト≫https://www.pasonacareer.jp/
パソナキャリアの評判・利用するデメリット
パソナキャリアの客観的に見た、デメリットを見ていきます。
最大手のエージェントに比べて求人数が少ない
パソナキャリアの求人数は約4万件です。
転職エージェントの最大手の「リクルートエージェント」や「doda」は求人数が10万件を超えます。
なので、最大手の転職エージェントと比べると、求人数が少なく感じるかもしれません。
求人数が4万件というのは、転職エージェントの求人数としては、少なくはありません。ただ求人をより多く見たい人には、デメリットと言えます。
地方は求人が少なめ
住んでいる地域によっては、求人数が少ないです。
特に地方については、求人が少なく紹介できる求人がないといったことも、考えられます。
なので地方で仕事を探したい場合は「doda」などと、併用して転職活動を行うと、希望の求人をより見つけやすいです。
求人を紹介してもらえないことも
口コミにも書かれていましたが、 経歴や希望などによっては、求人を紹介されずに断られることもあります。
上記のようなことで、やんわりと断られることもあります。ただ、これはパソナキャリアに限った話ではないです。
対面で面談できる拠点が限られている
パソナキャリアは拠点は多いですが、実際に面談を実施している拠点は限られています。
これらの拠点に行けない方は、電話での面談になります。電話での面談だと、すこし話が伝わりにくいです。
書類の添削なども電話でするので、対面に比べてアドバイスや言いたいことが、伝わりにくいといったデメリットがあります。
パソナキャリアの評判・特徴や強み
パソナキャリアの強みについてです。
①パソナキャリアの実績
パソナキャリアは上記のような、実績があります。
転職実績が25万人以上もいるというのは、利用者も安心して、相談できるかと思います。
②オリコン顧客満足度調査3年連続”1位”獲得
パソナキャリアは2019年~2021年まで、3年連続でオリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門で、1位を獲得しています。
などの項目で1位を取っていて、総合1位を獲得しています。利用者からの満足度が非常に高いエージェントだと言えます。
③関東・関西・東海の求人に強い
デメリットで「地方の求人は少ない」という、お話をさせていただきました。
逆にこの3つの地域では、求人が多く強いです。
なので、この3つの地域で仕事を探している方は、利用したい転職エージェントだと言えます。
④女性の転職に力を入れている
パソナキャリアは、女性の転職にも力を入れているのも特徴です。
まずパソナグループ自体が、女性社員の比率が約6割と高く、さらに女性の管理職も約5割と、他の企業と比べて高いです。
そして2016年3月から、女性の活躍支援サービスの「女性活躍推進コンサルティングチーム」を発足しました。
女性の転職サポートに、多く携わってきたアドバイザーによる、キャリアアップのサポートを行っています。
なので女性の方で、キャリアアップしたい方も、積極的に利用したいエージェントです。
⑤レスポンス・対応が早い
パソナキャリアは対応が早いということでも、評判がいいです。
パソナキャリアの回し者じゃないですけど、今使ってるエージェントの中で一番レスポンス早いのがここなんですよ。メールの返信も早いし、求人応募申請した瞬間電話くれたり。あと電話面談の時に疑問点ある?ってすぐ聞いてくれるから話しやすい。尻叩きがほしいタイプの人には断然おすすめだな〜と。
— みつき (@osrkumum) July 6, 2018
このような感じで、レスポンスや対応が早いという、口コミも多いです。
こういったところに、顧客満足度の高さが、出ますよね。
公式サイト≫https://www.pasonacareer.jp/
パソナキャリアの利用が向いていない人・向いている人
パソナキャリアの利用が、向いている人と向いていない人についてです。
パソナキャリアの利用が向いていない人
パソナキャリアは、転職活動をする人は登録するべきエージェントだと思いますが、一部で利用が向いていない人もいます。
このような人は、パソナキャリアの利用は向かないです。
より多くの求人を見たい人や、地方で仕事を探している人は「dodaエージェントサービス」と併用しての利用をおすすめします。
とくにより多くの求人を見て決めたい人は、パソナキャリアと併用して、登録するのがいいですよ。
そして20代前半で職歴がない人は「DYM就職」の利用をおすすめします。
さらに他のエージェントを知りたい方は、「おすすめの転職エージェント【活用方法からメリット・デメリットまで】」にて紹介しているので、読んで参考にしていただければ幸いです。
パソナキャリアの利用が向いている人
パソナキャリアの利用が向いている人は
このような人です。
求人が多い関東・関西・東海で転職活動するなら、パソナキャリアは利用するべきです。独占求人も多いですしね。
さらに手厚いサポートを求めている方や、キャリアアップしたい女性にもおすすめ。
パソナキャリアは、転職を本気で考えているなら、登録したいエージェントですね。
パソナキャリアの登録~内定までの流れ
内定まで、このようなステップで、進んでいきます。
登録後は、1週間程度でパソナキャリアから、連絡がきます。そして面談する日を決めます。
面談後、紹介された求人で、希望にあうものがあれば、書類選考・面接へと進んでいきます。
このような流れで進んでいきます。パソナキャリアは無料ですので、転職を本気でお考えの方は、登録してみることをおすすめします。
公式サイト≫https://www.pasonacareer.jp/
まとめ
パソナキャリアの良い口コミは
上記のようなことです。そして、パソナキャリアを利用するのに、向いている人は
このような人です。
ただパソナキャリアは、顧客満足度の高いエージェントですが、担当についてくれる人との相性はやはりあります。
ですので、本気で転職を考えている人は、転職エージェントを併用したほうがいいです。転職活動を本気でやられている方は、エージェントを併用している人が多いです。
併用することで、いろんな求人を見れて、いろんなアドバイスももらえます。
公式サイト≫https://www.pasonacareer.jp/
ということで今回は以上になります。